ホーム » 診療案内

医院案内

診 療 科 目
一般歯科  矯正歯科  歯科口腔外科  小児歯科
診 療 内 容
 むし歯   歯周病   インプラント   矯正歯科(小児〜成人の歯並び治療)   義歯(入れ歯)   咬み合わせ相談・治療
 審美歯科   お口のクリーニング(PMTC)   ホワイトニング(歯の漂白)   親知らず相談・抜歯   顎関節症
 ドライマウス(口腔乾燥症)   妊婦歯科健診・治療   予防歯科(定期健診と定期メインテナンス)
 マウスガード   抗加齢サポート
... 保険治療と自費治療の違い ...
歯科治療は、健康保険を適応できる「保険診療」と、すべてを自費で支払う「自費診療」の2つに分けられます。
一般的な治療のほとんどは保険診療で行えますが、患者様のご希望によって特別な治療や審美性の高い材料を用いる場合、インプラント治療、歯列矯正治療を行う場合は自費診療となります。お気軽にご相談下さい。
自費診療の費用につきましては、保険外治療費 目安 をご参照ください。
※ 当ホームページでは個人情報保護法の観点から臨床ケースのご紹介を致しておりませんが、院内で様々な臨床例をご覧になれますので、お気軽にお申し出ください。
 
 む し 歯


むし歯は、むし歯菌が出す酸により歯が溶かされてシミたり痛んだりする病気です。(ごく初期の場合を除いて自然治癒する事はありません。)
長期間放っておくと虫歯が進行して、下図のように歯が崩壊されてしまいます。
むし歯の進行 ]
むし歯の進行
治 療 法
● C1
初期の虫歯であれば、レジンと呼ばれるプラスティックの白い詰め物で1回で終了します。
● C2
虫歯が少し進行すると、レジン又は部分的な小さな銀歯を入れて治します。1〜2回の通院が必要です。
● C3
虫歯が大きな穴になり、神経まで達すると、神経を除去する可能性が高くなります。痛みが激しい場合は神経を除去します。
最後は銀歯を被せますが、ここまでに5〜8回の通院が必要となります。
● C4
歯が崩壊し、根っこだけが残った状態になると、
神経が腐敗して根っこの先に膿がたまり、
場合によっては抜歯しなければ
ならない事もあります。
 

 ※ 保険治療を基本としますが、自由診療も可能です。


 
 歯 周 病


35〜44歳の人で約85%、45〜54歳では90%の人が歯周病にかかっています。
歯周病の直接の原因は、歯垢(プラーク)がたまる事からはじまり、最初は歯肉からの出血程度(歯肉炎)ですが、進行すると歯を支える骨が溶かされてグラグラと歯が動いてきます。
「歯ぐきからよく出血する」「歯ぐきから膿がでる」「時々腫れて痛みが出る」「口臭が気になる」などの症状がある方は歯周病の可能性があります。
歯周病は体全体とも深い関わりがありますので、早期チェックと治療が大切です。
歯周病の検査方法と進行度 ]
歯周病の検査方法と進行度
プローブという器具で深さ、出血の有無を把握し、X線写真から診断します。
 
治 療 法
歯石除去・歯ぐきの手術(進行症例)・再生療法がありますが、日々のプラークコントロールが基本となりますので、進行度に適したブラッシング指導を行い、「セルフケア+当院での治療」の両方で治療を進めます。
こんな方は歯周病に要注意!
妊娠中の人・糖尿病の人・口呼吸の人・喫煙する人
薬を飲んでいる人・持続的にストレスがある人
不規則な生活リズムの人
全身の病気と歯周病のかかわり
更年期の骨粗しょう症・動脈硬化や心疾患・胃潰瘍
細菌性心内膜炎・糖尿病・早産や低体重児出産・誤嚥性肺炎
認知症
※ 歯周再生療法にも取り組んでいます。お気軽にご相談下さい。
 
 インプラント


インプラントとは、歯が無くなった部分に「人工の歯根(インプラント)」を入れて歯の機能を取り戻す治療法です。
インプラント治療の流れ ]
治療前にCT撮影を行い、綿密な治療計画を立てます。
治療計画
治療への同意が得られましたら治療計画をもとにインプラント埋入手術を行います。
歯がないところに…インプラントを埋め込みます上部構造を装着します
歯がないところに…
インプラント(人工の根)を埋め込みます
上部構造(人工の歯)
を装着します
手術後、インプラントが骨と結合するのを待って上部構造を装着します。
通常、インプラントが骨と結合するのは下顎で約3ヶ月、上顎で約6ヶ月かかります。(骨の状態がよく条件が整っている場合は、手術当日に歯を取り付けることも可能です。)
歯を取り付けた後は、正しいホームケアと定期的なメインテナンスが必要になります。
インプラントはだれでもできるの??
インプラント治療は骨の成長が終った18歳以上であれば治療可能ですが、インプラントを埋め込む顎の骨の量が少ない場合は、骨移植を行ったり、特殊な処置(GBR・リッジオギュメンテーション・サイナスリフト・ソケットリフト)によって骨の量を増やしてから治療を行うケースもあります。
しかし、糖尿病が進行している方・顎に放射線治療を受けている方・人工透析を受けている方・全身的な骨代謝異常がある方・体の麻痺や知的障害で口腔衛生管理ができない等の方には適応できません。
何かご質問等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
 
※ (社)日本口腔インプラント学会認定 口腔インプラント専門医(院長)が治療を行います。お気軽にご相談下さい。
※ インプラント治療はすぐれた機能回復をもたらしますが、健康保険が効きません。
※ CT撮影は院内に完備されていますので、外部(大学病院等)での撮影はございません。
 
 矯正歯科(小児〜成人の歯並び治療)


矯正治療とは?
矯正治療の目的は、病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼機能(物を咬む能力)を取り戻し、健康な身体と心をつくるための治療となります。
年齢に上限はありませんが、成長期にある子どもさんは顎の成長・発育を利用しながら治療を進められますので、条件がより有利になります。
不正咬合(悪い歯並び)による障害
食べ物が歯の間にはさまり、歯磨きがしにくく虫歯や歯周病になりやすい
上下の顎の発育や顔の成長に影響を与え不調和をもたらす
食べ物をよく噛み砕けず、胃腸などの消化器に負担がかかる
上顎と下顎をつなぐ顎関節に負担がかかり、顎関節症になりやすい
構音機構に影響して正しい発音がしにくくなる
不正咬合のいろいろ ]
叢生空隙歯列弓(すきっ歯)切端咬合
叢 生
空隙歯列弓(すきっ歯)
切端咬合
開口上顎前突(出っ歯)下顎前突(受け口)
開 口
上顎前突(出っ歯)
下顎前突(受け口)
上図以外にも咬合わせが深く、下の歯列が上の歯列に覆われて見えなくなるケース(過蓋咬合)や、1〜2、3本の歯列の乱れに対しても治療が可能です。
治療開始時期や治療期間・治療費など、わからないことや詳しく知りたい事などありましたら、お気軽にご相談下さい。
 
※ 矯正治療は健康保険が効きません。(外科処置を併用する顎変形症の治療の一部を除く)
※ 小児の歯並び矯正も行っております。お気軽にご相談下さい。

 
 義 歯(入れ歯)


歯を失った部位に人工の歯を置いて、咬む機能を
回復させる方法です。
お口の状態(失った歯の本数・残っている歯の状態・
歯ぐきの形など)は人それぞれで、
これらの条件により入れ歯の設計が異なります。
入れ歯の種類も保険の入れ歯から装着感の良いもの、
見た目が良いものまでいろいろとあります。
患者さまのご希望に添ったものを作製いたします。入れ歯でお困りの方も、まずはお気軽にご相談下さい。
いろいろな入れ歯
部分入れ歯総入れ歯
一般的な部分入れ歯
一般的な総入れ歯
部分入れ歯には、上下左右いろんな設計があります。
金属バネがない部分入れ歯

入れ歯上図のように、特殊な設計(コーヌス)で機能性が高く装着感のよい義歯の作成も行っております。

右図のように、舌が収まる空間の厚みを薄くして、食感を高める事も可能です。

金属バネがなく目立たない入れ歯また、右の写真のような、目立たない素材の入れ歯もあります。金属を使用せずに作製することが可能です。
※ 保険治療と保険外治療があります。
※ インプラントを固定源とした安定度の高い義歯もあります。
 
 咬み合わせ相談・治療


咬み合わせとは、上の歯と下の歯の接触関係の事で、これを専門用語で「咬合(こうごう)」と呼びます。

咬合咬合は顎(下顎)の垂直・水平・前後の3次元的動きの中で、歯の接触具合・左右の顎関節・周囲筋肉の調和で成り立っています。

バランスの悪い咬み合わせが続くと、これらの調和が乱れ、特定の歯に大きな力が加わりやすく、知覚過敏・歯の破折・歯周病悪化の要因となる他、顎関節症にも発展する恐れがあります。
頭痛や偏頭痛、肩こりなどの症状がバランスの悪いかみしめによって発症しているケースも少なくありません。

逆に、咬み合わせを良好に保つ事は、別の新たな疾患を発症させない為の予防にもつながります。

咬み合わせの主な治療法
 必要に応じて、以下の方法を組み合わせて治療します。
部分歯列矯正・全顎歯列矯正(小児〜成人)
補綴(歯の詰め物や被せ物)の形態修正・やりかえ
歯の欠損部の補綴(インプラント・義歯など)
晩期残存している乳歯の抜歯
混合歯列期の矯正治療
親知らずの抜歯
動揺歯(動いている歯)の固定 等
 
※ 日本顎咬合学会認定 咬み合わせ認定医 が適切な指導・アドバイスを致します。
※ 咀嚼機能向上とその永続性維持の治療になるため、多くのケースにおいて治療期間を要します。

 
 審 美 歯 科


美しいスマイル審美歯科とは様々な治療法を組み合わせ、お口の健康美を創る総合治療です。
当院での治療は、可能な限り自分の歯を削らず最小限の治療で最大限の効果を引き出し、長期にわたり機能するよう取り組んでおります。
クラウン
カウンセリングの際は、材料のご紹介や治療法をご説明いたします。
実際の治療は、治療期間・費用などをご相談の上、十分にご理解頂いた上で進めさせて頂きます。
患者さまからの主なご相談内容
笑ったときに銀歯が見える
昔、装着した前歯の被せ物と歯ぐきの境目が黒い
歯並びが気になる(前歯のスキマが気になる)
歯ぐきが黒ずんでいる
歯が黄ばんでいる
入れ歯の金具が目立つ
当院において、実際に施行した様々な臨床例がございます。
患者さまのご了解を頂いている症例は、院内にて解説とともにご紹介が可能ですので、何かお悩みを抱えておられる方は、お気軽にご相談下さい。
※ 見た目の改善だけではなく、永続性・耐久性に十分配慮した治療を行いますので、多くのケースにおいて治療期間を要します。

 
 お口のクリーニング(PMTC)


PMTCって何?
PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaninng の略で、「専門家による歯の面の機械的清掃」を意味します。
虫歯や歯周病の原因になる細菌は、自分たちの身を守るためにネバネバした膜(バイオフィルム)をつくって歯の表面に貼り付き、その中で活動します。
これは台所のシンクのヌルヌルと同じで、しっかりこすらないと落ちません。
カップチップ
PMTC専用器具


PMTCは、患者さま一人一人に合わせて専用器具を選び、歯や歯肉の清掃をすみずみまで徹底して行います。
クリーニング(PMTC)の利点
虫歯や歯周病の予防
歯の着色・汚れの除去
細菌バイオフィルム、ステインの再形成の抑制
口臭の予防
 
美しく健康な歯を保つために
何といってもご自身による毎日の正しい歯磨きが基本です。
PMTCとホ−ムケアのバランス
PMTCとホームケアをバランスよく行い、美しく健康な歯を保ちましょう!
ご不明な点はお気軽にお尋ね下さい。
 
 ホワイトニング(歯の漂白)


歯の着色は、先天性のものや薬物、食生活や加齢の影響など様々な原因でおこります。
歯の漂白は、歯に内在する有機成分を分解漂白して、歯の構造を変えず天然の歯の白さや明るさを増進させる方法です。
今や「白く美しい歯」が健康美の象徴として世界の人々共通の憧れとなっています。
当院ではご要望やご都合に合わせて、次の3タイプのホワイトニング法をご用意致しております。
before-after
※ 白さの増進度は個人差があります。
3タイプのホワイトニング法
オフィスホワイトニング
歯科医院にて専門家(歯科医師または歯科衛生士)が行う方法です。安全で効果も比較的早いメリットがあります。
ホームホワイトニング
ご自宅にて行う方法です。オーダーメイドで作製したマウスピースにホワイトニング材(ジェル)を注入して、ご都合のよい時間に数時間装着します。
ディユアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行う方法です。
ブライダル● その他 ... ブライダルホワイトニングプラン
人生の晴れ舞台に向けてのブライダルコース。
限られた時間の中で最高の結果を導き出します。
ご都合に合わせ、効率的に美しい口元に仕上げます。
※ ホワイトニング前に歯科医による歯のチェックが必要となります。
※ ホワイトニングの分野はエステの領域になりますので、健康保険が効きません。
 
 親知らず相談・抜歯


親知らずは一番最後に生えてくるため、生える場所(顎のスペース)が残されていません。

親知らず骨の中に埋まったまま生えてこなかったり、横や斜めに生えてきたりして他の歯の様に完全に生えない場合も多くあります。
生えてきたとしても、ブラシが届きにくく様々なトラブルを引き起こす可能性があります。

親知らずが1本もない方もいます。生える本数も人によってそれぞれです。

親知らずによる障害
親知らずが虫歯になると、その手前の歯も虫歯になる可能性があります。
骨の中に潜って歯の頭が完全に出ない場合、炎症を起こしやすくなります。
磨き残しによって汚れがたまると口臭の原因になります。
親知らずが手前の歯を押す事によって歯並びを悪くします。
上顎と下顎のかみ合せる歯がどちらかない場合、歯がだんだん伸びてきて、顎の運動を邪魔して関節が痛くなる事があります。
親知らずが顎(骨)の中の深い位置にある場合、外傷により骨折する場合があります。
治 療 法
「親知らず」は抜かないで置いておく方がマイナスの面が多いようです。
自覚症状がなくても、後々いろんな悪影響を及ぼすこともありますので、抜くべきかどうかの判断は歯科医師の意見を最優先することが賢明で、あまりご自分の意見や希望を主張すると、長い目でみてかえって悪い結果となります。
抜歯以外にも治療(対処)法がございますのでお気軽にご相談下さい。
※ 親知らずの抜歯はCT画像検査を受けていただく場合がございます。
(CT画像検査は院内で可能です。)

 
 顎 関 節 症


「顎の関節が痛い」「口を開けると耳の前で音がする」「口を大きく開けられない」こんな症状はありませんか?
これらは顎関節症の主症状です。
他にも何か気になる症状がありましたら早めに相談しましょう。適切な指導や簡単な治療により、早期に改善するケースも多くあります。
顎の関節 ]
顎関節は下顎を動かすための関節で、耳のすぐ前にあります。
顎の関節
耳の前に指を当てて、大きく口を開けると前下方へ動くのがわかります。
顎関節症の原因
● 顎の異常活動(歯ぎしりやくいしばり)
歯ぎしりをしていても、音がしないことが多いので気が付きませんが、多くの人がしています。
歯ぎしりやくいしばりが強くなると、歯だけでなく顎の筋肉にもダメージを受けます。
● 咬合異常(咬み合せの異常)
歯が無いままになっていたり、被せ物がうまく咬み合っていなかったりすると、片方だけで物を食べる事になり顎に負担がかかります。
● 強打などの外傷
スポーツや事故などによって顎を強打したり、異常に硬い食べ物を思わず強い力で咬んでしまったときなども症状出現につながります。
これ以外にもストレスなどによって顎関節部に異常をきたす場合があり、原因は様々です。
治 療 法
セルフケアから始まりますが、ご自身で管理出来ない部分はお薬やスプリントと呼ばれる装置などで治療を行います。

 
 ドライマウス(口腔乾燥症)


ドライマウスとは、唾液の分泌が少なくなり口の中がネバついたり、会話や食事がしずらくなる病気です。
口腔乾燥が続くと虫歯や歯周病・口内炎・口臭が起こり易くなり、舌に痛みが生じる場合もあります。
唾液の分泌は加齢によっても減少しますが、降圧剤や抗うつ剤などの薬剤が影響している場合(薬剤性)もあります。
その他、ストレス(神経性)や糖尿病性、脳血管障害性、放射線性、シェーグレン症候群(自己免疫疾患)によるものがあります。

ドライマウス(口腔乾燥症)の分類
唾 液 分 泌 量
低下を認めるもの低下を認めないもの
生活習慣に起因する口腔乾燥
全身的要因に起因する口腔乾燥症
唾液腺障害(唾液腺自体の異常)に
 起因する口腔乾燥症
神経性要因に起因する口腔乾燥症
加齢(生理的要因):唾液腺の萎縮
その他:原因が明らかでないもの
局所的(口腔内)要因に起因する
 口腔乾燥症(蒸発性口腔乾燥症)
心因性口腔乾燥症
唾 液 腺 ]
唾液は主に大唾液腺といわれる組織から分泌されます。
唾液腺
大唾液腺は耳下腺(さらさら唾液)・顎下腺(少しさらさら)・舌下腺(ねっとり唾液)の3つがあり、分泌量は安静時・刺激時唾液ともに顎下腺が60〜70%を占めます。
大唾液腺に対し、小唾液腺といわれる組織も口唇や口蓋に多く存在しています。
治 療 法
ドライマウスの症状は原因を特定する事から始まります。
基本的な方針は、シェーグレン症候群には唾液分泌促進薬の投与。糖尿病・高血圧・貧血などの基礎疾患がある場合は、それら疾患の治療。薬剤性のものは薬剤の変更や減量、神経性のものにはストレスなどの原因除去を行い、これに唾液分泌刺激療法や粘膜への対処療法を併用して行います。
そのため、必要に応じて内科、耳鼻咽喉科、眼科、心療内科の専門医に依頼して検査や治療が必要となる場合があります。
 
 妊婦歯科健診・治療


妊娠しますと、ただでさえ行きたくない歯医者がますます遠のく事と思います。
妊婦歯科健診実施医療機関
当院は妊婦歯科健診
実施医療機関です
しかし、妊娠中はホルモンの影響でお口の中に問題がおきやすく、歯肉が赤くなる・腫れる・出血するといった症状が出やすくなります。
また、つわりがひどい時などは歯磨きがうまくできにくく、間食も増える傾向にあります。その結果、歯垢がたまりやすくなり虫歯や歯周病になりやすい状態になってしまいます。
お口の問題を見過ごしてしまうと、産まれてくる赤ちゃんの健康状態にも影響を及ぼす可能性がありますので、妊婦歯科健診を受け、問題があれば妊娠中期(5〜8ヶ月)に解決させておくことをおすすめします。
妊婦さんのセルフケアのポイント
 普段よりも十分なケアが大切です!
体調の悪いときは無理をせず、ブクブクうがいを十分に。
小さなブラシを用いて小さく動かす。
顔を下に向けて磨く。
歯科節目健診実施医療機関
当院は歯科節目健診
実施医療機関です

「磨いてます」と「磨けている」は違います。

いつまでも健康な歯を守っていくために正しいブラッシングを習慣にして、定期検診を受けましょう。

何かございましたら、お気軽にご相談下さい。


 
 予防歯科(定期健診と定期メインテナンス)


定期健診(お口の病気予防)
お口の状態と全身の状態は密接な関係があります。
予防歯科お口の病気を単なる「口の中」に限局している小さな問題だと考えてはいけません。
特に歯周病は体との関係が多くあります。進行すると、歯を失うだけでなく全身にもいろんな影響を及ぼす事がわかってきました。
確実なブラッシングがお口の病気予防の第一条件ですが、その他にも自覚症状が少なくご自分で気が付きにくい病気もあります。
口腔ガン(舌ガン・歯肉ガンなど)や、粘膜疾患などは早期発見・早期治療が大変重要で、定期健診により進行・悪化を食い止め、問題が解消することも多くあります。
ご希望の方には、当院より定期健診のご連絡を致しております。
※「歯周病と全身の関連」については、歯周病の項目 をご覧下さい。
定期メインテナンス
「治療済みの歯がまた悪くなってしまった…。」という経験はございませんか?
治療効果を長期的に保つためには、定期メインテナンスがとても重要です。当院では、個人個人に合わせた継続的な定期メインテナンスを提案しています。
快適な毎日は、セルフケア&定期メインテナンスで実現します。
 
※ 日本抗加齢医学会認定 抗加齢医学専門医 が適切な指導・アドバイスを致します。
 
 マウスガード


スポーツによる口や顎のケガには、唇を切ったり歯が脱臼したり、折れたり抜けたりと様々で、原因はスポーツ器具による打撲や選手同士による接触によるものがほとんどです。
スポーツの中でも、ラグビー・アメリカンフットボール・ラクロス・空手・レスリング・ボクシングといったコンタクトスポーツをされる方に多くみられます。
口や顎の領域をケガから保護する装置として使用されるのがマウスガードです。(ボクシングでいうマウスピースと同じです。)

ラグビーこのマウスガードは、歴史的には1913年頃、イギリスのボクシング選手が歯科医師の協力を得て考えだされ、使用したのが始まりと言われており、その後、多くのコンタクトスポーツで使用されています。

児童〜成人まで、スポーツを楽しむにはまず安全である事が大切で、ケガから守る上でマウスガードの役割は大きいと思われます。

制作期間と費用
お口の型をとってから約1週間でできますが、使用する前に適合性(フィット具合)と、咬み合わせのチェックが必要です。
費用:¥5,000〜¥8,000
マウスガードの色
カラーマウスガード多数そろえております。
落とした場合に見つけにくい色や、口の中を切って出血した場合に気付きにくい色は避けるよう勧めております。
カラーサンプル詳細はこちら
耐 久 性
マウスガードの装着回数や食いしばりの力にもよりますが、少なくとも1年に1回はすり減り具合のチェックをして、破損やすり減りが大きい場合は、作り替えを勧めています。
成長期の子どもさんは、3ヶ月に1度のチェックを行うようにしております。

 
 抗加齢サポート


一生のライフステージを通じて、お口から全身の健康を考え、健康と若さを保ちながら年を重ねることを目標にします。
問診、検査に基づき診断を行い、予防歯科とのコンビネーションによりアンチエイジング的ライフスタイルをご提案させて頂きます。
現状の抗加齢に対する考え方 ]
抗加齢
実施内容
生活習慣改善指導
歯科用金属による重金属汚染の把握(毛髪検査)
筋機能療法による顔面口腔周囲筋のトレーニング指導
唾液分泌の促進(唾液検査)
ご希望の方には、安全で品質管理が徹底されたサプリメントのご紹介も致します。
いつまでも食べたいものが食べられるように…、そしていつまでも人との会話が楽しいように…。
お口の健康は全身の健康の入り口です。
アンチエイジング(健康長寿)の実践には歯科領域が約3割を担うといわれております。
アンチエイジング医療の領域
※ お口と腸の相関関係については、アンチエイジングネットワークサイトの 口腔ケアとアンチエイジング をご参照下さい。
 
※ 日本抗加齢医学会認定 抗加齢医学専門医 が適切な指導・アドバイスを致します。

 

保険外治療費目安

  以下の費用一覧は目安であり、部位や診断内容により異なる場合がございます。
治療開始〜治療途中
   ▪︎︎ 完成予想の模型作成(診断用ワックスアップ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥25,000〜
   ▪︎︎ 仕上がりに近い仮歯(プロビジョナルレストレーション)・・・・・・・1歯につき ¥10,000〜
歯の修復治療
   ▪︎︎ 小さな詰め物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セラミック ¥53,000〜
ハイブリッド ¥23,500〜
ゴールド ¥36,500
   ▪︎︎︎ 大きな被せ物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジルコニア ¥50,000〜
セラミック ¥96,000〜
ハイブリッド ¥38,000〜
ゴールド ¥60,000
神経処置後の土台治療
ファイバーコア ¥7,000
歯並び矯正治療
   ▪︎︎︎ 子供の歯並び矯正 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥45,000〜
   ▪︎︎︎ 大人の歯並び治療 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・部分矯正 ¥50,000〜
全顎矯正 ¥650,000〜
欠損した歯を補う
   ▪︎︎ CT検査・解析 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥10,000〜28,000
   ▪︎︎ インプラント ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本目 ¥260,000
2本目から ¥233,000 追加
     ※ 上部の歯は別途費用となります。
   ▪︎︎ 不足している骨を造骨する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥70,000〜
   ▪︎︎ 歯肉移植 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥50,000〜
入 れ 歯
   ▪︎︎︎ 金属床義歯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上 顎 ¥357,000
下 顎 ¥234,000
   ▪︎︎︎ コーヌス義歯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥260,000〜970,000
   ▪︎︎ インプラントを土台にした総入れ歯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥500,000〜
   ▪︎︎ 審美義歯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥60,000〜130,000
  上記以外にも、ダイレクトボンディング・ホワイトニング・お口のクリーニング・歯肉メラニン除去・睡眠時無呼吸スプリント・スポーツ用マウスガード
  等の保険外診療を行っております。詳しくはお気軽にお問い合わせください。